散水栓★
2020.06.20高山ブログ
1156回目
十勝の老舗工務店
赤坂建設 高山です。
待ちに待った
プロ野球が昨日より開幕となりました。
なかなか中継は見る事は出来ないけれども
夜のニュースまで
結果をわざと見ないようにしています。
結果を知っていると知らないとでは
ワクワク感が全然違ってきます。
連勝なるか?
夜が楽しみです。
さて。
今日は散水栓(外部水道)の話題をご案内させて頂きます。
帯広事務所にも付いています。
外部水道は、丁度、大活躍の頃ではないでしょうか?
でも。
形がちょっと変わっている?
と思われている方もいるかもしれません。
青い〇の部分は水道口
黄色〇部分は元栓となります。
元栓とは
北海道特有??の冬場に水が凍結しない
様に、水を落とす。
(凍結深度以下まで水位を下げる装置となります)
昔のモノは水道の蛇口があって、別に水を落すための
レバーが有りました。
今は、上記写真の通り、一本ものとなっているモノが
多く有ります。
ただ。その為
冬場に水を落し忘れていて
管を凍らしてしまった。と言う話をよく聞きます。
溶かすだけだったら良いのですが・・・。
管が破裂しまったら、とても高い修理費が掛かります
ので注意しましょう。
そこで。今のうちから
散水栓(外部水道)の使い方
青い部分は操作しないで
黄色い部分だけを操作して使うようにしておきましょう。
使わない時は、常に水を落している状態となる為
冬でも安心ですよね。
少し早い話では有りますが・・・。
散水栓をよく使う今から、そういった習慣を付けておくと
良い。と思った為
ブログにてご案内させて頂きました。
以上
本日のブログを終了させて頂きます。
ありがとうございました。