保証料とは?
十勝2×4住宅
赤坂建設 http://aksk.co.jp
高山です。
前回からの続きです。
保証料って誰に対しての保証だと思いますか?
保証と言えば、保証人が思い浮かぶ方もいるのでは
無いでしょうか?
保証人とは、お金を借りた際、何かあった時には
自分の代わりに払ってくれる人・・・。
実際には連帯保証人と単なる保証人とは大きな差が
あるようですが。。。
さて、住宅ローンを借りる際の保証料・・・。
けっこう大きな金額を負担する場合もありますよね。
つまり、この保証・・・。
金融機関側に、貸した金額を保証してあげるから
借入希望者に住宅ローンを貸して上げて・・・というものです。
勿論、保証する代わりに
保証料だけを支払えば良いか?ではないのですね。
住宅ローンの借主が、最終的に住宅ローンを支払う事が出来なく
なった場合、保証会社は金融機関へ借入残金を保証してあげる代わりに
借主側への弁済を請求してきますね。
代表的な事が、抵当に入っている
建物や土地を銀行に取られた・・・と言うのが良く耳にする事だと思います。
昨今の住宅ローンは保証料0円というタイプの商品が多いようですが
金融機関から見て、貸す為にリスクの高い借入希望者には第3社の保証会社付の
住宅ローン商品を進められる事が多いようです。
保証料の額も、リスクの高さによって、高くなっていく傾向にある様です。ね
ここでの注意点
住宅ローンを借りる際、保証料を支払う=保証会社が借入者の保証人となって
くれるわけではないのです。
住宅ローンを利用する際に、少しだけ気を付けておきたい事の一つですね。
話は変わりますが
上記でも、ご案内させて頂いた、保証料0円商品
0円だけに利用出来る方の貸出条件も厳しい面もあるのですが・・・。
もう一つ気を付けなければならない事
商品によっては、保証料は0円・・・でも取り扱い手数料は、???円
しっかりと見て行く事が必要な商品もありますね。
では、次回
住宅ローンの借りる額を事前に決める際
実際に借りれそうな額を事前に決める際
安全に支払っていけそうな額を事前に決める際
その事をある程度判断する際
とても必要になってくる情報が『年収』となります。
年収を知る手段として・・・・
役所から発行される、所得証明書
職場から発行される源泉徴収票 等が有ります。
お客様からよく聞かれる事が
どの金額が年収となるの?
年収がわかれば・・・年収によって金融機関は住宅ローンの借入
額をどう計算してくれるの?
安全に支払っていける額とは?等
詳しく、ご案内して行きたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。