住宅ローン金利上昇?☆
1990回目の赤坂建設高山ブログです。
昨日?
債券市場にて、住宅ローンの影響を与える
長期金利が一時1.73%まで上昇しましたね
要因は
政府が近く纏める経済対策の規模が膨らみ、
財政が悪化する懸念から債券が売られ行く為
とも言われています。
⤴財政が悪化する事は十分に予測されますね
長期金利が1.73%迄上昇するのは・・・。
2008年6月以来、およそ17年半ぶりの水準
となっているそうです(;’∀’)
これによって
住宅ローンのまた固定金利に影響が有りそうです
毎月、月初にご案内させて頂いている
フラット35の12月度の金利がどうなって
行くのか?☆
そして、これから変動金利がどの様な動きになって
行くのか?
☆とても強い関心が有ります
住宅業界を取り巻く外部環境は
資材高騰、人手不足、土地の値上がり(地方は??)
そして、住宅ローンの金利上昇!
等、あまり良い環境とは言えない環境が続いていますし
今後、改善される事は、余り期待出来ないかと思います。
今後☆彡
私達の様な資本力の乏しい、地方工務店がどう生き抜いて
行くか真価が問われる時代となっている事を強く感じる
今日、この頃で有ります。

OB様のお宅
ドックランで遊ぶワンちゃん☺
以上
本日のブログを終了させて頂きます。
ありがとうございました<m(__)m>
次回は
先日、いえズームの新たな取材が完了しました。
その時の様子を少しだけご案内させて頂きます。