BLOG

ちょっと(実はかなり)心配な事★

1968回目の赤坂建設高山ブログです。

最近

何度かご案内させて頂いている事では有りますが

新築物件は有れど。。。

お役所等の(建築確認申請の認可)が下りず

着工出来ない、新築物件が多く有る

との声を本当によく聞く事が多いです。

昨日も

同業者の方と話した際

100歩譲って、時間が掛かるのは良いとしても

いつ認可が下りるのか?

いつから実際に新築物件を始める事が出来るのか?

が分からない!

これが本当に困るよね”(-“”-)”

と言う⤴話をしました。

有ります。

その心配な事とは?

現行の住宅ローン控除は2025年12月31日迄の入居が

条件となります。

調べてみましたが、2026年以降がどうなるのかは

現時点(8/29)時点では何もわかっていません。

過去を振り返ってみると

実は2021年に住宅ローン控除は終了が予定されていました。

が延長されました。

記憶の限りですが、その際、控除額が今まで1%だったのが

0.7%に下がりましたが、控除期間が10年→13年に延長された

と記憶しています。。。

余談ですが、その際に計算すると

3年間伸びたとしても

0.3%の差はとても大きい事を感じました

その為

2026年以降

住宅ローン控除が延長になったとしても

勝手な予測では有りますが

控除条件は、どんどん悪くなって行く事が

予測されます。

住宅:住宅ローン減税 – 国土交通省

今年度迄の条件⤴

昨年迄であれば、年内の入居は完全に間に合う

建築スケジュールだったのが。。。

建築確認申請がなかなか降りなかった影響にて

年内入居は間に合わず

住宅ローン控除も受ける事が出来なくなりました。

でも

お客様にとっては、急いで家は創って貰いたくないで

しょうし、今時、突貫工事で家を創るなど絶対にして

欲しくは無いはず。

今後

仮に工事が来年に延長になってしまたとしても

今年の条件、同等位の住宅控除を受ける事が出来るよう

祈る今日、この頃で有ります。

以上

本日のブログを終了させて頂きます

ありがとうございました。

赤坂社長です⤴