最近の住宅ローンのご相談☆
1945回目の赤坂建設高山ブログです。
最近の住宅ローン相談
住宅ローンを借りるのならどこの
金融機関を選ぶか?
のご相談に対しては、それぞれの金融機関の
比較表を作成し、それぞれの違いをご説明
させて頂く事が多いのですが。。。
昔からそうですが
1番悩むのは
どの金利タイプを選ぶべきか?
のご相談
特に最近は、とても難しくなったと感じます。
暫くの間、動いていなかった変動金利の金利が
動き始めました。
すると、当然ながら。。。
固定金利の金利も上がって来ています。
ただ、住宅ローンを借りる際
将来的な事をしっかり考えての選択ではなく
『お客様のご希望される土地と家は』
3年固定型の金利での支払いで有れば、希望通り
の返済額で購入する事が出来ますよ。。。
少し安全策をとって10年固定型を選択した場合
返済額が〇万円上がります。
全期間固定にした場合も返済額が〇万円上がります
全期間固定型にした場合は
手数料が大幅に上がる場合がありますので
借入額も増えて行く場合も有ります。
となった時。。。
3年固定型にて計画した返済額も、そんなに余裕が
あるものでもない。。。
4年目以降、返済額が上がる事は仕方ないので”(-“”-)”
3年固定型にて住宅ローンを借りよう、、、と考え
住宅ローンを利用している方も中にはいるのかも
しれません。
大変危険だと思います。
最低限、今の金利情勢だと4年後にはどうなるのか?
3年固定型住宅ローンを利用するにしても
どれ位、返済額が増えるのか?は最低限理解した上
ご利用される事を、是非、お勧め致します。
1番難しい事
4年後の金利情勢は、正直。。。
まったくわかりません。
変動金利制、短期固定型住宅ローンを使う方
が多い世に中において、住宅ローン金利が大きく
上がる事がない事を願う、今日この頃で有ります。
以上
本日のブログを終了させて頂きます。
ありがとうございました。