火災保険の事、少しだけ☆彡
2×4住宅
今朝は早くから池田本社に来ている高山です。
今朝の池田駅の風景
先日、帯広駅前の金融機関の出向く用事があって、
駐車場に入って行くと・・・。
??今日は、駐車場が空きが多いな??・・・そうか!・・・
JRの関係だ・・・
と気づきました。
いち早い、JR線の全面開通を祈りしています。
さて、話は変わりますが
朝の報道番組を見ていると
火
による、事故が多いですね。
特に、その事故で、幼いお子様達が犠牲になった
との報道には心が痛みます。
昔から言われた・・・
怖いもの。
地震、雷、火事
、おやじ?
最後の言葉が疑問を感じる時代ではありますが。
特に、この時期、火の取り扱いには十分な注意をして
行きたいものです。
気を付けるには勿論の事ですが
起きてしまった場合の後の・・・保険。
よりしっかりと考える昨今だと思います。
安心して住んで行ける家をお勧めする立場の者と
して。
火災保険
の事についても、しっかりと対応して
いかなくては、と感じる今日、この頃でした。
火災保険の事
少しだけ、ご案内をして参ります。
ごく最近では、皆さんもご存じの通り、今まで気にしていなかった方でも
水災保険に加入する方が多くなってきました。
水災保険![]()
![]()
水災保険を加える事で、保険がかなり高くなって
しまうケースもあるようです。
そういった場合。
仕方ない。と考えるのではなく。
数ある保険会社の商品によっては
水災保険での位置づけが変わっている場合もあります。
火災保険に加入する際は
そういった保険に関する専門知識を兼ね備えた経験豊富な
保険屋さんから話をじっくりと聞いた上での加入をお勧めします
今まで知らなかった事を知ることで
後悔のない家づくりをご提案させて頂きたい。
そんな気持ちで今回のブログをご案内させて頂きました。
いつもご拝読ありがとうございます。
今回、予定していました、団信保険の続きは次回にお送りします。
