母の洗濯機と扇風機☆彡
2×4住宅
今日は高校野球に注目の高山です。
北海高校目指せ日本一!
現在奮闘中。。
さて、今朝、妻から電話が有り
パソコンのプリンターが壊れた・・・との事。。
修理するより新しいものを購入した方が
安い時代ですよね。
つい、先日も洗濯機が壊れた・・・
と言う事で買い換えました。
何年持ったんだろう??
あっ。丁度5年だ。
その根拠はわかりませんが・・・
最近の電化製品は5年程度駄目で駄目になるよ・・・
ってどっかで聞いた事があります。
今日は仕事が少し早く終わるので・・・今晩は妻と
近くの電器屋さんへ・・・。
5年何て、本当に早いものですね・・・ついこの前買った
ような覚えがあります。
そう言えば。
母が使っている洗濯機と扇風機![]()
母は今でも2層式の洗濯機を使っています。
もう・・・30年は経っているよね
そして、扇風機、この自分がものごごろ付いた時には
あったはず・・・。
という事は・・・45年位…![]()
まだ、壊れる様子はありません。
母が大事に使っているせいもあるでしょう・・・が
昔、作られた電化製品は壊れづらいとも言われていますよね・・・。
技術は、昔より今の方が格段に進化しています。
何故?昔作られた製品の方が、壊れづらく
、現在に近い製品の方が
壊れやすいと言われているのでしょうか?
自分は電器屋ではないので詳しい事は解りませんが・・・
昔の製品は、ある面単純な作りでしたよね・・・。
現在の製品は、コンピュータ制御等、とても複雑ですよね・・・。
つまり・・・・
単純な製品は壊れづらい???のかな・・・。
そうなのかな?
我々の仕事・・・家もそうかもしれません。
今、住宅業界では、特に設備機器、本当に便利な製品が次から次へと
開発されています。
本当に便利な時代になったと思います。
一概にそうとは言えないものもあると思いますが・・・。
便利なもの=壊れやすい?
家を建てるお客様は、長い期間、住宅ローンの返済が出てくるお客様が
多いです。
その為、便利だけれども、頻繁に維持管理費が出てくるような事態だけは
避けなければ行けません。
住宅建築、住宅購入を進めるという事は、そういった面もしっかりと考えた
ものを勧めて行かないといけない。。
そんな事を思った、今朝の出来事でした。
今日、電器屋さんに行ったら・・・最近の電化製品は、昔のものと比べたら
壊れやすいんですか?
と聞いてみようと思ってみます・・・。
どんな答えが返ってくるかとても興味があります。
でも・・・・。
一番大事な事は、昔も今も、その製品を大事に使ってあげる事・・・。
そんな気がしています。![]()
改めて、親に尊敬の心が芽生えました。ありがとうございます。
