心を込めて☆
2×4住宅
赤坂建設 http://aksk.co.jp
高山です。
雪が降りましたね![]()
今日は風がとっても強いですね。![]()
大型連休に入り
家族での外出を計画していたお家族も沢山いる
はず・・・![]()
![]()
![]()
天気に文句を言っても仕方ないですが・・・
連休、中盤から後半に掛けては・・
いい天気になる事を祈っています。![]()
高山家は
子供は学校の部活動
私は、仕事…今日の夜は会社の花見![]()
妻は
連休中は家で『ぐでたま?』してると言っていました。
さて前回のご案内の通り
最近、事務所でお客様の住宅プランを事務所で書いている事が
多いです。
昔は・・・・
製図台を使って、住宅プランを書く事がよく有りましたね。
1件のプランを書くのにもほぼ丸一日掛けた事もよくあったと
思います。
もう製図台を使うことは本当に少なくなりましたが・・・。
最近は
パソコンCADを使い
昔と比べると短時間でプランを仕上がる事が多いですよね。
短時間にも関わらず
線等も正確に書け、カラー等も容易に使えるので綺麗な図面に
仕上っています。
ただ。。。
こんな事を思うことが有ります。
昔・・・・業界では、手書きの建物プランをお客様に対して出していた頃・・・。
CADを取り入れるのが比較的早かった為
CADで作った、色付き図面、それに建物パースまでセットした建物プランを
お客様にお出した時、
大変喜んで頂き、中には感動すらして頂いたお客様もいました。
さて、今はどうでしょう?
お客様が何社か建物プランをお願いしたとしたら?
出てくる建物プランは、ほぼ全社がパソコンCADで作成したものが
出てくる事でしょう。
話は少しずれますが・・・。
我々が建物プランを作成する際、大きく分けて2つのやり方があります。
①まず、お客様からじっくりとどんな家を建てたいか?
ご要望を時間を掛けて伺います。
②そこから建物プランを作成して行くのですが・・・・。
その際
A:製図紙を使い手書きでプランを作成し、出来たものをパソコン
CADにて作成し、お客様へ提出するやり方
B:当初からパソコンCADで書き始めるやり方
A・Bどちらのやり方が正しいというわけではありません。
プランを作成する人によって、どちらの方法がいいプランを書くことが
出来るか?
もしくは、どちらのやり方が慣れているか?
といったところだと思います。
ただ先日、こういった事がありました。
お客様へCADで作成した、建物プランを提出しました。??
そのプランの事を説明している最中に、その原図となる
製図紙で書いたプランをお見せした瞬間・・・・
お客様の表情が一変しました・・・。![]()
その後のお客様からの一言・・・。![]()
その図面が欲しい
???
もしこの家が出来た時、そのプラン頂けませんか?
何かに入れて飾っておきたい。![]()
そんなご要望でした。
先ほど・・・・
ご案内させて頂いた、手書きプランを中心にお客様へ出していた頃
パソコンCADで作成したプランがお客様に感動して頂いた。。
今は逆に・・・手書きで書いたプランがお客様へ感動を与える時代
なのかもしれませんね。
どちらで
書いたプランも心を込めて・・・・書きますよね・・。
今は手書きが、心が伝わりやすくなっている時代なんだと思います。
最近では
パソコンCAD作成ソフトでも
仕上がりが『手書き風』で出てくるのもありますが・・・
やはり本物とは違いますよね・・・。
ただ・・・・
仮に
このプラン図を手書きで書いたとしたら・・・
何時間掛かるんだろう?
そんな思いもしています。
いずれにしても・・・・
手書きでなくても、お客様の建物プランを書く
我々の想いを、もっとお客様に伝わるようなプランを
私は・・・パソコンを使って書いていきたいな~
と思う今日この頃でした。
お読みいただき、ありがとうございました。

