BLOG

カナダ研修④

1983回目の赤坂建設高山ブログです。

カナダ研修4回目の報告です。

今回の研修ではカナダ国の様々な建築現場を見学

させて頂きました。

現在、カナダでは中高層の木造(2×4)住宅が

建てられています。

日本では4階建て迄が可能との事ですが

3階以上の木造建築現場を見る事は、殆ど無いと

感じています。

上記⤴の現場写真を見て頂き、少し違和感を感じて

いる方がいるかもしれません

日本の建築現場と違い、横の方に少し見えるのですが

足場が有りません。

では?足場無にどの様に建築を進めているのか?

⤴の写真の通り、高所作業車にて高い部分の

作業を進めている職人さんの姿を今回は良く見る

事が有りました。

足場を設置するよりも、効率よく現場を進めて

行く事が出来そうですね。

でも、安全基準の関係上、日本にて高所作業車

をメインで作業を進めて行く事は無理そうですね。

その他、カナダの現場にて気づいた事が

様々な効率化により現場が進んで行くスピードは

とても早いですが。。。。

カナダの現場では、前回のブログにて

ご紹介させて頂いた様にJグレード材を使われて

いる事は有りません。

各仕上げも、地元の工事現場と比べると、、、、。

正直、かなり雑な様に感じられます。

又、最近、地元では重視されている、現場での清掃

もあまり行き届いていない様に感じました。

ただ、完成した住宅現場も見させては

頂きましたが、完成品は何か雑になっている

という事は感じる事が出来ませんでした。

それを見て。。。私はこう⤵感じました。

私が、この業界に入った30年以上、前

住宅建築現場は、特に大工、職人の作業中は

特に綺麗と言うよりも、かなり汚れていた現場

が多かったと思います。

それから年月が経ち

作業中の建築現場でも、かなり綺麗になって来ました。

が。。。

何故?そうなって来たのだろう?との疑問が沸きました

完成段階では綺麗なのは当たり前で有りますが

作業中に、現場を徹底して綺麗にする意味は

あるのだろうか?

少し良く考えて見たいと思った、カナダ現場での

出来事で有りました。

最近では、お客様とお話しする際

広い空間を望む方が多くなりました。

上記の写真の現場を見学させて頂いた際に

これだけの大空間を木造(2×4)にて

創る事が出来るの??と

今、お客様が望む安全に少しでも広い空間を

創って行ける様、地元でも研究、努力を

重ねて行きたいと思った見学でも有りました。

今回は★

カナダ国にて建築現場を見学させて頂いた際の

感想と出来事を書かせて頂きました。

では次回

進化したプレカット工場の見学の様子をブログにて

書かせて頂きたいと思います。

次回もどうぞよろしくお願い致します。