BLOG

カナダ研修②

1981回目の赤坂建設高山ブログです。

10月19日日曜日~本日26日迄

カナダ視察研修会に参加して参りました。

本日、成田空港に到着し

もう1泊東京に宿泊の後、翌朝

帯広に戻る予定をしています。

カナダ研修は

毎日、ブログにて研修報告を行う

予定でおりましたが

海外(カナダ)では何故か??

PCサイトが開かず、日本に戻って来た(^^)/

今、ようやくブログを書ける様に

なりました。(めでたし、めでたし(#^^#)

今回の研修での学びについては

これから何日かに分けて、このブログにて

ご報告させて頂きたく思っています。

そして今回、1番の学びは

ご一緒させて頂いた

北は北海道(私達含む)から

南は沖縄からご参加頂いた

一緒に学ばせて頂いた方々の

学ぶ姿勢が本当に素晴らしかった。

とても良い刺激を受けさせて頂きました。

貴重な情報交換も沢山、させて頂きました。

では

第1回目のご報告

住宅建築とはあまり関係の無い事の様に

感じますが。。。

スーパーにて⤵

サンドイッチが8ドル99セント

日本円にて約1050円

でありました。

玉子

日本でも高くはなって来ていますが

カナダでは6ドル89セント

約800円

牛乳約500ml

2.59ドル

日本円で300円

日本の丁度、3倍程度の価格体で

しょうか?

カナダの物価は高いとは聞いていましたが

世界情勢を見ていると・・・。

日本の価格が安すぎるのかもしれませんね

当然ながら。。。

住宅・不動産の価格も日本の約3倍の価格

で推移している様です。

見学等させて頂いた分譲住宅の価格帯を聞いた

際、聞いた瞬間、高い!と思いつつ

日本の3倍の価格。。。。

と考えれば、そんなに高い買い物??という

訳でも無いと思われます。

今回

沢山のカナダにて建てられている住宅の完成現場

施工中の沢山の現場を見させて頂きました。

カナダの方が優れている点

と同時に

日本の建築現場の方が遥かに優れている点を

発見する事が出来ました。

では次回のブログより

今回、座学、現場視察等にて学ばせて頂いた

事柄を詳しく書いて行きたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします。

最後の

今回の研修を企画立案・運営・同行をして頂きました

一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会

カナダ林産業審議会(COFI)

皆さまに心感謝を申し上げ、今回のブログを終了

させて頂きます。

ありがとうございました。