冬でなくて良かった★開閉器が命綱に☆
1436回目
北海道十勝の老舗工務店
創業109年目の赤坂建設
高山です。
先日の取材が9月7日に北海道新聞朝刊に掲載されました。
停電!開閉器が命綱に
スイッチ一つで自家発電に切替え
3年前、北海道が全域停電(ブラックアウト)が発生したのが
2018年9月6日。。。。
沢山の方が、大変な思いをしたと思いますが・・・・。
唯一、良かった事が、起きたのが冬でなくて良かった。
と思いをした覚えが有ります。
もし、冬に起きていたら、それこそ命の危険もあった事と
思います。
間違いなく、いつかは来るといる大地震![]()
その為の、備えは特に冬の事を考えしておきたいものです。
そこで、記事の内容
を私なりに紹介させて頂きます。
赤坂建設では、震災後、開閉器の普及に努め、取付件数は
30件となってる。
この開閉器は、ブラックアウトの際、事前に取り付けていた
赤坂社長の家だけが電気が灯っていた為、どうして?と言われた
のが始まり。![]()
⤴補足/IHヒーター、電子レンジ、ホットプレート等は難しいかも
しれませんが、その他、生活維持の為の電化製品は問題なく
使用が出来ます。
取り付けて頂いたお客様からも、実際に使う事は起きて
欲しくはないけれども、安心して暮らす事が出来ています
とのお言葉を頂いています。![]()
又。
発電機は別途購入が必要では有るが、開閉器の設置費用は
10万前後で有る為、今後共設置をお勧めして行きたいと
思っています。
因みに
赤坂建設にて新築をして頂いた場合には、標準装備となって
おります。
以上が
記事内容の、私なりの説明でした。![]()
記事掲載後、問い合わせも何件か入っている様で・・・。
普及の為に、開閉器をご紹介頂いた北海道新聞社様に感謝
です。![]()
さて、話は変わりますが、現在
音更町にて
大工さんが造作中の現場![]()
池田町にて基礎工事完了の現場![]()
豊頃町にて基礎工事中の現場![]()
が進行中です。
赤坂建設は、時間を掛けて、丁寧に自社大工が
お客様の大切な家を建てる為、年間、そんなに多くの家を建てる事は
出来ませんし、現在進行中の家が、大型物件の為
今年、来年は、そんなに多くの軒数の家を建てる事は出来ませんが
今後も、お客様にとって良い家を創り続けて行く為
この路線は維持してたいと、思っております。
以上、久々の☔の日。
本日のブログを終了させて頂きます。
ありがとうございました。




