観察ポイント★
1200回目
十勝老舗工務店
創業108年目の赤坂建設
高山です。
今まで
ドラマなどあまり見る事は無かったのですが
とても話題の日曜日夜9時からのドラマ
家族から勧められて
先々週から見ていますが・・・。
確かに面白いですね~。。。
来週がどうなるのか?とても楽しみです。
そして今日
20%を超える視聴率が発表されました。
テレビ視聴率
20%を超えると、とても人気があるドラマ
だと言う事でしょうか?
その他にも
プロ野球の選手(打者)
打率3割をず~と続けていると、とても凄い
打者であると言う事なのでしょう。きっと。
投手では。
最近では2ケタの勝利の継続が
凄い投手の基準となるのでしょうか?
(通算200勝は難しい時代ですね。)
現在
その他にも様々な数値化された基準の様な
モノが有りますが・・・。
我々、住宅業界
にも多く数値化された基準の様なモノが
有りますが・・・。
その数値基準を1番理解していなくてはならない
のは、顧客側・・・?
なのでは?・・・・でも。
何か???
住宅屋側の自己満足に🦌しか繋がって
いないような数値基準がある様な気がして
います。
住宅にも、一般の方でも
すぐに理解できるような判断基準となる
数値が有れば良いですね。
さて。
話はまったく変わりますが
現在、進行中の現場では、内装工事が
進んでいます、現在はパテ塗り中。
パテ?とは?
壁紙の下地となる部材を平らに仕上げる作業
写真の通り、大工さんの工事が終了すると
石膏ボード(ピンクの部材)のつなぎ目、石膏ボードを
止める為のネジ穴が残ります。
そのまま、壁紙(クロス)を貼ってしまうと壁はボコボコ
となってしまいます。
その為に、パテ(穴埋め等)の作業が重要となってきます。
ただ。このパテ埋め作業の影響にて
完成したばかりの時は綺麗に見えても、時が
経つに連れ、壁紙の状態があまり良くならない事も
多く有ります。![]()
上記の話ではないですが・・・いくら
私達(住宅屋)の建物は、性能的にとても高い水準を
誇っています。・・・・と言ったところで
出来上がった状態が悪かったり、数年で見栄えが悪く
なってしまったら。。。。
とても悲しくなってしまいますよね・・・。![]()
その為
この
パテ作業
どれだけ時間を掛けて丁寧に仕上げてくれるか?
(※つなぎ目やネジ穴がどれだけ平らになっているか?等)
良い家を建てるにおいて、とても重要な観察ポイントとなります。
是非、参考にして頂けたら幸いです。
次回、本物と偽物編をご案内させて頂きます。
以上、本日のブログを終了させて頂きます。
ありがとうございました。

