2020年の住宅★
1057回目
十勝老舗工務店
赤坂建設 高山です。
昨日、地元新聞に
このブログでも何度かご紹介させて頂いている
講演会のご紹介を頂きました。
さて。
いつも業界内の貴重な情報を頂ける
北海道住宅新聞2020年1月の記事に
2020年の住宅仕様と市場の動き
に関するアンケート結果、記事などを時間を掛けて読まさせて
頂きました。
その中で、私自身、関心を強く惹かれた記事を何点かご紹介
致します。
今時期・・・。
暖房設備や給湯設備、我々北海道人にとってはとても重要な
もので有ります。
住宅購入、新築の際・・・。
どの設備にするか?迷う方もとっても多い事と思います。
迷った際。
選択理由の一つとなるものが
『多くの人が選んでいるから。』と言うのもあると思います。
その結果![]()
想像した通り![]()
エコジョーズが6年以上にわたって使用率1位となっていますね。
給湯(お湯を沸かすボイラー)で行くと
我々、道東地区においては![]()
但し、このアンケート結果が全てではなく。![]()
家を持たれるお家族の特性・建築地の特性など
総合的要因にて設備を決定する事をお勧めしますし・・・。
昔・・・。
オール電化が主流だった時代・・・。から
大きく変化して行ったのが、大きな災害でした。
石油、ガス等、輸入に頼っているわが国、どんな変化が
起きてくるのでしょう?
少し怖い気がする事柄でも有ります。
もう一つ記事をご紹介![]()
このブログでも何度かご紹介させている事柄でも有ります。
大工不足が深刻さを増している。
その課題を克服して行く為に『賃金UP』となるのはある面
必然となって来る事と思います。
ただ。。。
賃金UPとなるその財源は![]()
建築費UPとなって来ると思います。
大工不足や職人不足は一時的なモノではなく
今後、続くと言うより、より悪化して行きます。
いづれはロボットが家を造る事になって行くのでしょうか?
まだまだ先の様な気がします。
ここ数年でこの業界(住宅業界)は、大きな転機を
向かえるのでは?
と感じる今日、この頃でありました。
ありがとうございました。




