きっと誰しもが☆
2019.02.17高山ブログ
          今日は洗車をしようと思い洗車場に出向いたところ
あまりにも長い行列が出来ていて諦めて帰って来た
十勝2✖4住宅
赤坂建設 http://aksk.co.jp
高山です。
昨日、在る会合にて出た話。
道東道。
帯広から札幌に出向く際によく利用させて貰っている
高速道路。
出来た当時、この地区(十勝)に高速道路。
何の意味があるのか?という声も耳にしましたし。。。
自分も実際に
そう思っていた。時も有りました。
けど・・・。
途中で切れていた道東道が、札幌まで繋がった事で
冬場の札幌方面の往復、急ぎの用事など
今ではとても便利に活用させて貰っています。
一番は以前。
台風の影響で、札幌方面と道東を結ぶ道路の殆どが寸断
された時、通行できたのは道東道のみ。
道東道が開通してなければ、本当により大変な状況となって
いた事は明らかですよね。
その頃、きっと誰しもが・・・。![]()
道東道が開通していて良かったと思ったはず。ですよね。。。
学んだ事。
時代を読み、何かを決める時。
当初、多くの人達に反対されたとしても、会社にとってそれが
必要だと判断した段階で、強引に進めて行く事も、時には必要な
時がある。。。
将来的に、必要なモノを見出す時・・・。又、見出せた時。
周りはきっと賛成してくれるよりも、正面から反対したり、傍観者と
なる人の方が、もしかしたら多いのではないでしょうか?
でも。
あまり明るく感じられない未来の中で、『その時』あって良かったね。
と多くの人(社員・仲間)が思って貰えるような何かを見つけて行く事
が特に大事な時代。
と強く感じる事が出来た昨日の出来事でした。
ありがとうございます。
