BLOG

石綿(アスベスト)とは?

1563回目の赤坂建設ブログです。

前回からの続きとなります。

大気汚染防止法の改正

になる上で、大きな問題となった物質である

石綿(アスベスト)とは何なのか?を

まず、ご案内して参ります。

石綿(アスベスト)とは?

耐火、耐熱、防音等の性能に優れた天然の

鉱物であり、安価で購入しやすい事から一時。

多くの建築材料に使用されてきた建材で有ります。

但し。

その建材の粉末を吸引する事によって、肺がん等

健康被害を引き起こす事が分かって来ました。

現在では、石綿を用いた建材等を製造、使用される

事が禁止されていますが

過去に使用されたものの多くは建築物等に残っている

事が多い様です。

以上、石綿(アスベスト)の解説でした。

では、石綿(アスベスト)の使用の歴史を見て行きましょう

昭和・・・・今や、懐かしい響きですね(*^^*)

昭和30年頃  建材としての使用が一般的に行われていました。

昭和50年   石綿を5%を超えて含有する吹付作業の原則禁止

昭和55年   石綿含有吹付ロックウールの使用終了

昭和62年11月 建築物耐火構造規定から吹付石綿を除外

平成7年1月  阪神、淡路大震災

平成7年4月  石綿を1%を超えて含有する吹付作業の原則禁止

平成16年10月 石綿を1%を超えて含有する主な建材、摩擦材及び

       接着剤の新たな製造等の禁止

平成17年6月 石綿製造工場の周辺での石綿由来疫病発生事案

平成17年7月 石綿を1%を超えて含有する吹付作業の前面禁止

平成18年9月 石綿を1%を超えて含有するすべての物の製造、輸入

       譲渡、提供、新たな使用の禁止

平成24年4月 石綿を1%を超えて含有するすべての物の製造、輸入

       譲渡、提供、新たな使用の全面禁止

以上が石綿の使用と規制の歴史で有ります。

健康被害を与える悪い物質だと随分前に分かっていながら、その使用を

全面的にSTOPする為に、随分、長い期間を要したものだ。

と言うのが正直な印象です。

今回は調べる事は出来ませんでしたが、何故?完全に規制するまで

ここまで長い期間を要した訳を知りたいものです。

現在でも

古い建物に、石綿(アスベスト)が使われているのを見る事が

有ります。実際には、そのもの自体が健康害を及ぼす事は無いとは

思っているのですが。。。。

その建物(工作物)を

解体したり、改造・補修する際に飛び散る粉末が問題になって

来るわけですね。

上記の歴史を見て行くと

そんなに古くない建造物でも、石綿(アスベスト)が含まれて

いる可能性が有る様です。

それでは

その様な建物を解体、改造、補修する際に

今後、どうなって行くのか?

を次回のブログにてご案内させて頂きます。

今回のブログでは

大きな問題となった石綿(アスベスト)とは一体

何なのかをご案内させて頂きました。

今回のブログを終了させて頂きます

ありがとうございました。